今回は、財務・会計から、平成28年の第10問の資金調達の問題について解説します。
H28 財務・会計 第10問
直接金融と間接金融に関する記述として最も適切なものはどれか。
ア ある企業の増資に応じて、個人投資家が証券会社を通して株式を取得したとき、その企業にとっては直接金融となる。
イ 銀行が株式の発行を行った場合は間接金融となる。
ウ 金融庁は、「貯蓄から投資へ」というスローガンの下、直接金融の割合を減らし間接金融の割合を増やすことを目指している。
エ 社債の発行による資金調達は、借入金による資金調達と同じ負債の調達であり、間接金融である。
解説
それでは早速各選択肢を見ていきましょう。
選択肢アは、その通りで、企業が株式を発行することは直接金融です。
選択肢イは、発行したのが銀行だとしても、株式の発行による資金調達は直接金融ですので×です。
選択肢ウは、「直接金融の割合を減らし間接金融の割合を増やす」ではなく、「間接金融の割合を減らし直接金融の割合を増やす」ですので×です。
選択肢エは、社債の発行は間接金融ではなく直接金融ですので×です。
以上から正解は選択肢アとなります。
Amazonベストセラー1位獲得
一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート
好評発売中
—–