今日は、財務・会計 のR3 第16問について解説します。
株主還元に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 自社株買いを行うと当該企業の純資産が減少するため、売買手数料をゼロとすれば株価は下落する。
イ 自社株買いを行った場合、取得した株式は一定期間のうちに消却しなければならない。
ウ 配当額を自己資本で除した比率を配当利回りという。
エ 有利な投資機会がない場合には、余裕資金を配当などで株主に還元することが合理的である。
解説
株主還元に関する問題です。
それでは選択肢をみていきましょう。
選択肢ア:誤りです。自社株買いを行うと、市場に流通する株式数が減少するので、一株当たりの株価は上昇します。よって、株主還元として有効な策となります。また、純資産の額は減少しますが、株式価値の指標の一つであるROE(自己資本当期純利益率)も上昇しますので、結果的に株価も上昇するといえます。
よって、この選択肢は×です。
選択肢イ:誤りです。経営法務でも勉強しますが、株式の消却とは、消滅をさせてしまうことです。但し、この消却について特に期限の決まりはありません。
よって、この選択肢は×です。
選択肢ウ:誤りです。配当利回りとは株価に対してどれだけの配当が貰えるかという、株価に対する配当の比率のことで、1株あたり配当/株価で求められます。ちなみに、選択肢の配当額を自己資本で除したものは、自己資本配当率(DOE)です。
よって、この選択肢は×です。
選択肢エ:その通りです。企業は稼いだ利益を貯め込まず、株主への還元策の1つとして配当として還元するという方法もあります。この
場合、株主は配当による利益であるインカムゲインを得ることができます。
よって、この選択肢は〇です。
以上から、正解は選択肢エとなります。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
2022年度版まとめシート
好評発売中!