今日は、経済学 H30 第18問(設問1)について解説します。
生産においては、生産要素を効率的に投入することが重要である。下図では、等産出量曲線と等費用線を用いて、最適な生産要素の投入量を考える。
この図に基づいて、下記の設問に答えよ。
(設問 1 )
この図に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 点 A と点 B は、労働と資本の投入による費用は同じであるが、生産量が異なる。
イ 点 D では、労働と資本の投入による費用は点 B より少ないが、生産量は多くなっている。
ウ 点 F では、点 D よりも資本の投入が少なく、労働の投入が多いので、費用が少なくてすむ。
エ 費用を一定とした場合、点 A では、労働の投入を増加させ、資本の投入を減少させることによって、生産量が増加する余地がある。
解説
等量曲線に関する問題です。
等量曲線については、まとめシートで以下の通り解説しています。
それでは選択肢をみていきましょう。
選択肢ア:誤りです。点Aと点Bは、同じ等費用線の上にあるため、算出される生産量も同じになります。
よって、この選択肢は×です。
選択肢イ:誤りです。原点に凸の等量曲線の場合、等費⽤線と等量曲線が接するときに費⽤が最⼩となります。よって、C1曲線上の点Dの方がC0曲線上の点Bより費用は多くなります。後半の説明は正しいです。
よって、この選択肢は×です。
選択肢ウ:誤りです。点Fと点Dは、同じ等費用線の上にあるため、費用は同じです。
よって、この選択肢は×です。
選択肢エ:その通りです。等費用線C0上で生産量が最大となるのは、原点から遠い方の等量曲線との接点、つまり最適投入点Eで最大になります。よって、資本の投入を減少させることによって、生産量が増加する余地があるという記述は正しいです。
よって、この選択肢は〇です。
以上から、正解は選択肢エとなります。
設問2の解説はこちら
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!
関連教材で学習効率アップ!