【過去問解説(企業経営)】R3 第36問 ブランド

今日は企業経営理論のR3第36問について解説します。

R3 企業経営 第36問

地域ブランディングの具体的な構築プロセスを示すためには、地域ブランドが有する価値構造を分析し、長期的視点で価値創造のためのプランを描く必要がある。下記の図は、基本価値、便宜価値、感覚価値、観念価値の 4 つの価値によって構成される製品のブランド価値構造を示したものである。これら 4 つの価値を居住に関連する地域空間ブランドに当てはめて考えてみた場合、以下の具体例a~dのどれと対応するか。最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

【地域空間ブランドにおける価値の具体例】
a 非日常性や癒やしなど地域にまつわるイメージ
b 地域の立地条件や交通アクセスの良さ
c 地域が有するストーリーへの共感や自己啓発の場としての愛着
d 地域の居住性に関わるライフラインの充実度

〔解答群〕
ア 基本価値-a  便宜価値-d  感覚価値-b  観念価値-c
イ 基本価値-a  便宜価値-d  感覚価値-c  観念価値-b
ウ 基本価値-b  便宜価値-d  感覚価値-c  観念価値-a
エ 基本価値-d  便宜価値-b  感覚価値-a  観念価値-c
オ 基本価値-d  便宜価値-b  感覚価値-c  観念価値-a

解説

ブランドの価値構造については、問題の図の中で消費者にとっての重要性は上に行くほど増し、感覚価値、観念価値が、いわゆるブランドと呼ばれるものとなります。

それでは選択肢をみていきましょう。

a 非日常性や癒やしなど地域にまつわるイメージ
→五感に訴求する「感覚価値」についての説明です。
b 地域の立地条件や交通アクセスの良さ
→便利に使うことのできる「便宜価値」についての説明です。
c 地域が有するストーリーへの共感や自己啓発の場としての愛着
→ブランドから顧客が抱くストーリーや概念にまつわる「観念価値」についての説明です。
d 地域の居住性に関わるライフラインの充実度
→製品が存在するために必要な「基本価値」についての説明です。

よって、エ 基本価値-d  便宜価値-b  感覚価値-a  観念価値-c となり
正解は選択肢エとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート(前編)
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ