【過去問解説(企業経営理論)】H27 第3問 RBV

今日は企業経営理論H27第3問について解説します。

 

H27 企業経営理論 第3問
企業の経営資源と持続的な競争優位に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア ある市場において、競合企業が業界のリーダーのもつ経営資源を複製する能力をもっていても、市場規模が限られていて複製を行わないような経済的抑止力のある状況では模倣しない傾向がある。
イ 競合企業に対する持続可能な競争優位の源泉となるためには、代替可能な経営資源の希少性が長期にわたって持続する必要がある。
ウ 時間の経過とともに形成され、その形成のスピードを速めることが難しく、時間をかけなければ獲得できない経営資源には経路依存性があり、模倣を遅らせることで先発者を保護する。
エ 代替製品の脅威は事業の収益性に影響を与えるが、競合企業は代替資源で同様の顧客ニーズを満たす製品を提供できる。
オ 独自能力の概念では、競争戦略の実行に不可欠な経営資源であっても、自社製品や事業のオペレーションを特徴づける独自なものでなければ、その資源は競争優位の源泉とはならない。

解説

今回は、リソースベースドビュー(RBV)に関連した問題です。

そして、今回は最も正しい選択肢を選ぶのではなく、最も不適切な選択肢を選ぶ問題ですので、その点にも注意しましょう。

それでは早速各選択肢を見ていきましょう。

 

選択肢アはその通りで、他社の経営資源をパクる能力を持っていても、パクってもあまり美味しくない市場であれば、あえてパクることはしないと考えられます。

 

選択肢イは、「代替可能な経営資源の希少性が長期にわたって持続する必要がある」とありますが、希少でも代替可能であれば、他社に取って代わられる恐れがあるため×です。

 

念のため残りの選択肢も見ていきましょう。

 

選択肢ウはその通りで、時間をかけなければ獲得できない経営資源は、模倣を遅らせることができます。

 

選択肢エもその通りで、代替製品で顧客のニーズを満たすことができれば、競合企業にとってはチャンスになります。

 

選択肢オもその通りで、不可欠な経営資源だけでは競争優位とはならず、独自の自社製品やオペレーションが競争優位の源泉となります。

以上から正解は選択肢イとなります。

 

2020年度版まとめシート(前編、後編)
Amazon&書店にて好評発売中!

前編

後編

 

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ