直前期の過去問復習方法 3つのポイント【中小企業診断士1次試験】
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回の動画では試験まであと1か月ということで、直前期の過去問の復習方法について、3つのポイントをお話しします。 ぜひご覧ください! 直前期の過
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回の動画では試験まであと1か月ということで、直前期の過去問の復習方法について、3つのポイントをお話しします。 ぜひご覧ください! 直前期の過
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回の動画では、試験直前のこの時期、時々いただく 「1次試験の過去問って何年分解くべきなんでしょうか?」 という質問にお答えします。 ぜひご覧
中小企業診断士試験対策ノウハウを紹介されているサイト「アール博士の合格ラボ」様にインタビュー記事を掲載いただきました。 インタビュー記事はこちら↓ まとめシート誕生の経緯や特徴、上手な使い方などをわかりやす
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回の動画では、つい先日発売されたばかりの2次試験対策の大人気書籍、ふぞろいな合格答案(通称ふぞろい)をテーマに解説します。 「ふぞろい」って
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日はYoutubeでドラマ・ドラゴン桜で紹介された資格試験にも役立つテクニックをご紹介させていただきました。 【資格試験にも役立つ】ドラマ・ドラゴン桜で紹介された受験テクニック
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日はYoutubeでドラマ・ドラゴン桜のあらすじと資格試験に役立つ名言をご紹介させていただきました。 【資格試験にも役立つ】ドラマ・ドラゴン桜のあらすじ&名言まとめ  
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回の動画では、模試について多くの方が疑問を持つであろう 模試は受けた方がいいのか? 受ける場合、どの模試を受ければいいのか? 今年2021年
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回は、認知特性という観点から、ひとりひとりに合った学習のタイプを見極めて、自分にぴったりな勉強法ってどんなものだろうということについてお伝え
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 まとめシートが音声になりました! 本日4月14日より中小企業診断士一発合格まとめシート音声教材の販売を開始します。 まとめシート音声教材は、一発合格まとめシートのテキスト部分を読
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 今日も新しい動画をアップしました。 今回の動画は、中小企業診断士試験の勉強をこの春から始めて、今年科目合格を狙い、来年2022年の資格取得を目指している方に向け、勉強計画を立てる
Copyright © 2020 matome-sheet.com All Rights Reserved.