【令和2年度 中小企業診断士1次試験】難易度&まとめシート該当箇所一覧表
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 先週まで1日1科目ずつ、今年の1次試験の総評を掲載しましたが、その時説明していた表をじっくり見たいというリクエストをいただきましたので、今回は解説動画で使った難易度&まとめシート
ホーム » 過去問解説(経済学) » ページ 15
こんにちは。まとめシート著者の野網です。 先週まで1日1科目ずつ、今年の1次試験の総評を掲載しましたが、その時説明していた表をじっくり見たいというリクエストをいただきましたので、今回は解説動画で使った難易度&まとめシート
おはようございます。まとめシート著者の野網です。 今回から、1日1科目ずつ、今年の1次試験の総評を掲載したいと思います。 第1回は経済学・経済政策についての総評です。 総評 経済学の問題数は全部で25問、前半の13問がマ
今日は経済学のR1第6問について解説します。 R1 経済学 第6問 日本経済は、日本銀行による金融政策から影響を受けている。貨幣に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。 a 中
今日は経済学のH24第23問について解説します。 H24 経済学 第23問 下表は、「囚人のジレンマ」として知られる非協力ゲームの利得表である。いま、2人の個人(個人Aと個人B)が1度限りの取引を行い、2つ
今日は経済学のH29第1問について解説します。 H29 経済学 第1問 下図は、日本、アメリカ、EU の失業率の推移を示している。 図中のa〜cに該当する国・地域の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解
今日は経済学のH29第21問について解説します。 H29 経済学 第21問 昨今、WTOを中心とする多国間交渉はうまくいかず、FTAのような比較的少数の国の間の交渉が増加している。 下図は、関税引き下げによって輸入品の価
今日は経済学のH26第6問について解説します。 H26 経済学 第6問 定期給与の増加または一時金の支給が消費に与える影響を、恒常所得仮説を用いて説明した記述として、最も適切なものはどれか。 ア 一時金の支給は恒常所得の
今日は経済学のH25第13問について解説します。 H25 経済学 第13問 人生を若年期(期間1)と老年期(期間2)とに分ける。期間i(i=1,2) における消費をCi、所得をYi、利子率をrとする。貯蓄と借入(負の貯蓄
今日は経済学のH27第18問について解説します。 H27 経済学 第18問 財務省によれば、わが国の2013年度末の公債残高は、GDPの2倍程度であり、財政再建の必要性が指摘されている。財政再建のためには、行政の効率化に
今日は経済学のH27第7問について解説します。 H27 経済学 第7問 総需要曲線(AD)と総供給曲線(AS)が下図のように描かれている。ただし、Pは物価、Yは実質GDP、Yfは完全雇用GDPであり、Eが現
Copyright © 2020 matome-sheet.com All Rights Reserved.