【過去問解説(運営管理)】R6 第11問 設備レイアウト

今日は、運営管理のR6第11問について解説します。

R6 運営管理 第11問

 設備レイアウトに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア 工程別レイアウトでは、各製品はそれぞれの加工順序に従って工程を移動するので、一般に各製品の進捗管理が容易である。

イ 製品別レイアウトでは、製品を製造する流れに沿って設備を配置し、各設備は一定期間同じ製品を加工するので、一般に自動化が容易である。

ウ 製品別レイアウトを採用すると、工程別レイアウトを採用する場合に比べて、一般に製品が完成するまでに必要な運搬距離が長くなる。

エ 多品種を扱う職場において工程別レイアウトを採用すると、製品別レイアウトを採用する場合に比べて、一般に各設備の稼働率は低くなる。

解説

設備レイアウトに関する問題です。
まとめシートでは、以下の通り解説しています。

 

機能別レイアウトは、ジョブショップ型レイアウトともいい、多種少量⽣産でよく⽤いられるレイアウト⽅法で、同じ種類の機械や設備を集めて配置する⽅法です。①仕様変更への対応が容易、②機械・設備の稼働率を向上させることができる、③従業員が技術を習得しやすいというメリットがありますが、①加⼯経路が複雑になりやすい、②⼯程間の仕掛品が増加する、③管理が複雑になりやすいというデメリットもあります。

 

製品別レイアウトは、フローショップ型レイアウトともいい、少種多量⽣産で多く⽤いられるレイアウト⽅法で、⽣産設備を原材料から完成品までの⼯程に従って配置する⽅法です。①運搬が少なくなり効率的に⽣産できる、②仕掛品が少なくなる、③⼯程管理が容易であるというメリットがありますが、①⽣産の変動への対応が難しい、②⼀部の機械が故障するとライン全体が停⽌してしまうというデメリットもあります。

 

 

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:その通りです。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢ウ:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢エ:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢オ:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

以上から、正解は選択肢イとなります。

知識の中にない用語が出てきた時、試験本番中はうろたえてしまうことがあるかもしれません。そのような時は、知っている用語を先に選択して確認してみましょう。本問題は基本知識を思い出せば、すぐ解答できる問題です。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2024年度版 一発合格まとめシート 前編・後編
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ