【過去問解説(企業経営理論)】H28 第14問 組織行動論

今日は企業経営理論H28第14問について解説します。

H28 企業経営理論 第14問

官僚制の逆機能といわれる現象に関する説明として、最も不適切なものはどれか。
ア 革新的な計画に抵抗するために、日常のルーティン対応を探し求める、グレシャムの法則。
イ 規則や手続きそのものを絶対視するような態度が、杓子(しゃくし)定規な画一的対応を生み出す、形式主義。
ウ 組織全体の利益よりも、自分が所属する部局の利益を優先する、セクショナリズム。
エ 膨大な手続きと書類作成に煩わされる、繁文縟礼(はんぶんじょくれい)。
オ 本来は手段にすぎない規則や手続きが目的に転じてしまう、目的置換。

解説

官僚制の逆機能についての問題です。
今回は最も不適切な選択肢を当てる問題です。

それでは早速各選択肢を見ていきましょう。

選択肢アのグレシャムの法則とは、経営者や管理者が定型的な意思決定に忙殺され、非定型的意思決定が後回しになることで将来の計画策定が事実上消滅してしまうことをいいます。「革新的な計画に抵抗するため」に行われるものではありませんので、この選択肢は×と判断できます。

念のため残りの選択肢も見ていきましょう。

選択肢イはその通りで、形式主義に陥ると、状況に応じた柔軟な対応ができなくなります。

選択肢ウもその通りで、セクショナリズムが行き過ぎると、自部署の利益になることなら組織全体の利益に反することでも行われてしまう場合があります。

選択肢エもその通りで、繁文縟礼の状態に陥ると、組織の効率が低下します。

選択肢オもその通りで、顧客に良いサービスを提供するためにルールが設定されたはずなのに、時が経つとルールを守ることが目的になってしまうといったことが起きてしまいます。

以上から、正解は選択肢アとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート(後編)
おトクな予約キャンペーン開催中!

1月16日発売予定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ