【過去問解説(情報)】H29 第17問 ソフトウエア開発

今回は経営情報システムのH29年第17問のソフトウエア開発に関する問題について解説します。

 

H29 情報 第17問

ウォータフォール型システム開発方法論は、システム開発を行う上での基本プロセスである。しかし、それには多くの課題があり、それらを克服することが、多様な開発方法論の提言の動機付けになってきた。
ウォータフォール型システム開発方法論に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア ウォータフォール型システム開発方法論では、開発プロセスを「要件定義」、「外部設計」、「内部設計」、「開発(プログラミング)」、「テスト」、「運用」の順に行い、後戻りしないことが理想とされている。
イ ウォータフォール型システム開発方法論では、開発プロセスを「要件定義」、「内部設計」、「外部設計」、「開発(プログラミング)」、「運用」、「テスト」の順に行い、後戻りしないことが理想とされている。
ウ ウォータフォール型システム開発方法論に対して、スパイラルモデルでは一連のプロセスを何度も繰り返すことを許すが、その際には、まず全体の概要を構築し、それを徐々に具体化するプロセスが採用される。
エ プロトタイプモデルは、ウォータフォール型システム開発方法論における「テスト」工程でのノウハウがなかなか蓄積できないとの課題に対応して提案されたものである。

解説

選択肢アはその通りで、ウォータフォール型システム開発方法論では、滝の水が高い所から低い所に落ちるように後戻りしないことが理想とされています。

念のため他の選択肢も見てみましょう。

選択肢イは、開発プロセスの順番が異なっており、テストをしてから運用するため、この選択肢は×です。

選択肢ウの「まず全体の概要を構築し、それを徐々に具体化するプロセス」は特に必要のないものですので×です。

選択肢エのプロトタイプモデルとは、試作品を作ってそれをユーザーが評価するものです。テスト段階での課題への対応というより、計画段階でのスピードを重視したものです。

以上から正解は選択肢アとなります。

 

Amazonベストセラー1位獲得

一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート

好評発売中

 

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ