【過去問解説(運営管理)】R6 第31問 交差比率

今日は、運営管理のR6 第31問について解説します。

R6 運営管理 第31問

 下表は、ある雑貨店の販売実績などを商品分類別にまとめたもので、売上高、粗利率、平均在庫額(売価ベース)が記載されている。この表に記載された商品分類の中で、最も交差比率が低い分類を下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
ア 商品分類1
イ 商品分類2
ウ 商品分類3
エ 商品分類4
オ 商品分類5

解説

交差比率に関する問題です。
まとめシートでは、以下の通り解説しています。

交差比率とは、投下した商品の資本効率を測定し、商品の売価という観点から在庫投資がどれだけ回収できたかを表すもので、上記式で求められます。

例えば、商品分類1の交差比率は下記のように計算できます。

同様に計算すると、各商品分類の交差比率は下記のようになります。

商品分類2の交差比率:50%
商品分類3の交差比率:100%
商品分類4の交差比率:320%
商品分類5の交差比率:200%

以上から、正解は選択肢イとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2025年度版 一発合格まとめシート 

 

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ