【過去問解説(運営管理)】R6第15問 在庫管理

今日は、運営管理のR6第15問について解説します。

R6 運営管理 第15問

 在庫管理に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア ABC 分析の結果としてCに分類された部品に定期発注方式を導入することによって、発注の手間を省いた。

イ 原材料の在庫を多くすることによって、製造工程における突発的な設備故障による製品の納期遅れを回避した。

ウ 作業時間の変動が大きい工程の前で生産ラインを前後に分割して、工程間在庫を置くことによって、ライン全体の稼働率を改善した。

エ 調達リードタイムが不安定な部品を発注点方式で管理する場合に、発注点を小さくすることで欠品の発生頻度を削減した。

解説

在庫管理に関する問題です。
まとめシートでは、以下の通り解説しています。

 

ABC 分析: ABC 分析は、縦軸に累計⾦額、横軸に品⽬数累計をとり、累計⾦額もしくは品⽬数累計の多い順に A 品⽬、B 品⽬、C 品⽬に分類し、それぞれの重要性に応じた管理を⾏うための⽅法です。企業や取扱商品の性質により、A 品⽬、B 品⽬、C 品⽬を区分するための割合は異なってきますが、例えば累計⾦額の上位 70%を A 品⽬、上位 70%から 90%までを B 品⽬、90%以降を C 品⽬として管理を⾏う、といった形です。累計⾦額の多い A 品⽬は、重点管理品⽬として取り扱い、定期発注⽅式により精度の⾼い管理を⾏います。次に累計⾦額の多い B 品⽬は、A 品⽬よりはやや管理レベルを下げ、主に定量発注⽅式による在庫管理を⾏います。累計⾦額の少ない C 品⽬は効率性を重視した管理とし、主に定量発注⽅式やダブルビン⽅式を採⽤します。
ABC 分析を⾏うことにより期待される効果としては、A 品⽬の在庫管理の精度が向上することによる在庫削減効果や、回転率向上の効果、C 品⽬の効率性の向上による在庫管理作業の削減、原価意識の向上効果などがあります。

それでは選択肢をみていきましょう。

選択肢ア:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢イ:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢ウ:その通りです。
よって、この選択肢は〇です。

選択肢エ:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

選択肢オ:誤りです。
よって、この選択肢は×です。

以上から、正解は選択肢ウとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2024年度版 一発合格まとめシート 前編・後編
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ