今日は、運営管理のR5(再試)第37問について解説します。
GS1 識別コードは、企業間電子データ交換(EDI)や流通ビジネスメッセージ標準
(流通 BMS)などを促進する観点から GS1 が定めている国際標準の識別コードであ
る。その中には、商品やサービスを識別するための JAN コード(GTIN)をはじめ、
さまざまな用途に応じて企業や事業所や資産などの識別コードが定められ、利用が
促進されている。
以下のa~cの識別コードと 1 ~ 3 の記述の組み合わせとして、最も適切なもの
を下記の解答群から選べ。
[識別コード]
a GLN
b GRAI
c SSCC
[記述]
1 物流・出荷などの輸送用梱包単位の識別コードで、欧米を中心に利用が進め
られ、日本でも、GS1-128 シンボルや EPC タグ(電子タグ)による利用が行わ
れているコードである。
2 カゴ台車や折り畳みコンテナなどの、企業間で繰り返し利用する資産を管理
するための識別コードで、GS1-128 シンボルや EPC タグ(電子タグ)などによ
る利用が行われているコードである。
3 企業・事業所の識別コードで、流通 BMS などの EDI における送受信先の識
別コードとしての利用が進んでいるコードである。
〔解答群〕
ア aと 1 bと 2 cと 3
イ aと 1 bと 3 cと 2
ウ aと 2 bと 3 cと 1
エ aと 3 bと 1 cと 2
オ aと 3 bと 2 cと 1
解説
GS1識別コードに関する問題です。それでは各選択肢を見ていきましょう。
記述1:内容はSSCC(出荷梱包シリアル番号)のことを指します。SSCCはSerial Shipping Conteiner Codeの略称であり、18桁で構成されています。
よって、cと1の組み合わせになります。
記述2:内容はGRAI(リターナブル資産識別コード)のことを指します。GRAIはGlobal Returnable Asset Identifierの略称であり14桁+16桁以内のオプションで構成されています。
よって、bと2の組み合わせになります。
記述3:内容はGLNのことを指します。GLNはGlobal Location Numberの略称であり、13桁で構成されています。
よって、aと3の組み合わせになります。
以上から、正解は選択肢オとなります。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
2024年度版 一発合格まとめシート 前編・後編
好評発売中!
関連教材で学習効率アップ!