今日は、運営管理のR1 第15問について解説します。
ある工程における製品Aの1個当たりの標準作業時間は0.3時間で、適合品率は90%である。この工程を担当する作業者は5人で、1人1日当たりの実働時間は6時間、稼働率は90%である。今期、残り10日間に適合品を900個生産しなければならないことが分かっている。
この場合にとるべき施策として、最も適切なものはどれか。
ア 一部作業の外注化を行う。
イ 次期の仕事を前倒しして行う。
ウ 終業時刻を早めて小集団活動を行う。
エ 特別な施策は必要ない。
解説
余力管理に関する問題です。
まとめシートでは以下の通りまとめています。
それでは上図の余力管理の①~③にそって確認していきましょう。
1.必要量と生産能力の差を確認します。
①必要な適合品の生産量は10日で900個ですので、90個/日と分かります。
②現在の生産能力について計算します。
1日に生産できる適合品の数量は、全体の作業可能時間×稼働率×適合率/標準作業時間で求められます。
よって、5(人)×6(時間)×90(%)×90(%)/0.3(時間)=81個/日と分かります。
①-②より、目標数量に9個/日 不足していることがわかります。
2. とるべき施策を確認します。
選択肢ア:その通りです。能力が不足している際のとるべき施策として適切です。
選択肢イ:誤りです。次期の仕事を前倒しするのは、生産能力に余力がある場合です。
選択肢ウ:誤りです。終業時刻を早めて小集団活動を行うのは、生産能力に余力がある場合です。
選択肢エ:誤りです。目標生産量に届いていないので、何かしらの対策が必要となります。
以上から、正解は選択肢アとなります。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
2022年度版まとめシート
好評発売中!