【過去問解説(財務会計)】R3 第2問 本支店会計

今日は財務会計のR3第2問について解説します。

R3 財務会計 第2問

本支店会計において本店集中計算制度を採用している場合、A支店がB支店の買掛金 200,000 円について小切手を振り出して支払ったときの本店の仕訳として、最も適切なものはどれか。

ア (借)A支店 200,000  (貸)B支店  200,000
イ (借)B支店 200,000  (貸)A支店  200,000
ウ (借)買掛金 200,000  (貸)当座預金 200,000
エ (借)現 金 200,000  (貸)買掛金  200,000

解説

簿記分野より、本支店会計に関する問題です。
本支店会計には2つの制度があり①本店集中計算制度と②支店独⽴計算制度です。
診断士の試験では①本店集中計算制度の出題頻度が高いです。

尚、本店集中計算制度とは、全ての取引(支店間の取引も含める)は本店を経由して取引したとみなす制度です。

それでは各店の仕分けをみていきましょう。

<A支店>
(借)本店 200,000 (貸)当座預金 200,000
→全ての取引は本店を経由するので、A支店の振り出した小切手は、B支店に直接ではなく本店にを送付したとみなします。
<本店>
(借)現金  200,000 (貸)A 支店 200,000
(借)B 支店 200,000 (貸)現金  200,000
→A支店から振り出された小切手(現金)は一度本店で受取り、その後本店からB支店に貸し付けを行います。

この際、本店仕分けの借方と貸方にある現金200,000をそれぞれ相殺すると、以下の仕分になります。
(借)B支店 200,000  (貸)A支店 200,000

ちなみに、B支店の仕分は以下の通りです。
<B支店>
(借)買掛金 200,000 (貸)本店  200,000
A支店からの小切手の振り出しは一度本店を経由しているので、B支店は本店より200,000の借入れを行っているとみなします。

以上から、正解は選択肢イとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2022年度版まとめシート(前編)
好評発売中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ