【過去問解説(経済学)】H24 第7問 乗数理論

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日からまた過去問解説を再開させていただきます。

今日は経済学のH24第7問について解説します。

 

H24 経済学 第7問
家計、企業、政府から構成される閉鎖経済モデルを考える。各記号は、Y:GDP、C:民間消費支出、I:民間投資支出、G:政府支出、T:租税収入を意味し、単位は兆円とする。

生産物市場の均衡条件  Y=C+I+G
消費関数          C=0.8(Y-T)+20
租税関数          T=0.25Y-10
民間投資支出        I=32
政府支出          G=20

このモデルから導かれる記述として、最も適切なものはどれか。
ア 生産物市場が均衡しているときの GDPは360兆円である。
イ 生産物市場が均衡しているときの財政収支(T-G)は、30兆円の赤字になる。
ウ 政府支出乗数は5である。
エ 政府支出を10兆円拡大させると、生産物市場が均衡しているときのGDPは25兆円増加する。

解説

乗数理論に関する問題です。

それでは各選択肢を見ていきましょう。

 

選択肢アについて、生産物市場が均衡しているときのGDPを求めます。

生産物市場が均衡しているときのGDPは、生産物市場の均衡条件  Y=C+I+Gに

消費関数          C=0.8(Y-T)+20
租税関数          T=0.25Y-10
民間投資支出        I=32
政府支出          G=20

を全て代入し、そのときのYを計算することによって求められます。

具体的には、

Y=0.8(Y-T)+20+32+20

Y=0.8(Y-0.25Y+10)+20+32+20

Y=0.8(0.75Y+10)+72

ちなみに、細かい計算テクニックですが、0.8×0.75は、小数でそのまま計算するよりも、0.75=3/4として、

0.8×3/4=0.80.2×3=0.6と計算した方が素早く計算できます。

Y-0.6Y=8+72

0.4Y=80

Y=200

 

より、Y=200ですので、選択肢アは×です。

 

選択肢イについて、生産物市場が均衡しているときの財政収支(T-G)は、

T-Gに

T=0.25Y-10
G=20

を代入して求めることができます。

生産物市場が均衡しているときのYは選択肢アのときに計算した通りY=200ですので、

T-G=0.25×200-10-20=20

となり、20兆円の黒字となります。

よって、選択肢イも×です。

 

選択肢ウについて、政府支出乗数を求めます。

Y=C+I+G の式のGはそのままに、C、Iに[C=0.8(Y-T)+20]、[T=0.25Y-10]、[I=32]を代入すると

Y=0.8(Y-0.25Y+10)+20+32+G

Y-0.6Y=60+G

Y=1/0.4G+150

Y=2.5G+150

より、政府支出乗数は2.5です。

よって、選択肢ウも×です。

 

最後に選択肢エについて、政府支出を10兆円拡大させたときのGDPの増加分を求めます。

選択肢ウで求めた通り、政府支出乗数は2.5ですので、政府支出を10兆円拡大させるとGDPは2.5倍の25兆円増加します。

よって、選択肢エは〇です。

 

以上から、正解は選択肢エとなります。

 

 

2020年度版まとめシート(前編)好評発売中!

ご購入はこちら

 

 

—–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ