【過去問解説(情報)】R2 第18問 開発管理

今回は経営情報システムのR2年第18問について解説します。

R2情報 第18問

システム開発は一つのプロジェクトとして進められることが多い。プロジェクトの進捗を管理することは非常に重要である。
プロジェクトを管理するために利用される手法やチャートに関する以下のa~dの記述と、その名称の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a プロジェクトの計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクトで行う作業を、管理可能な大きさに細分化するために、階層的に要素分解する手法。
b プロジェクトにおける作業を金銭価値に換算して、定量的にコスト効率とスケジュール効率を評価する手法。
c 作業開始と作業終了の予定と実績を表示した横棒グラフで、プロジェクトのスケジュールを管理するために利用するチャート。
d 横軸に開発期間、縦軸に予算消化率をとって表した折れ線グラフで、費用管理と進捗管理を同時に行うために利用するチャート。
〔解答群〕
ア a:PERT  b:BAC  c:ガントチャート  d:管理図
イ a:PERT  b:BAC  c:流れ図      d:トレンドチャート
ウ a:WBS   b:EVM  c:ガントチャート  d:トレンドチャート
エ a:WBS   b:EVM  c:流れ図      d:管理図

解説

システム開発の進捗管理に関する問題です。
解答群を見ると、記述a、bとc、dをそれぞれセットで考えていくと良さそうです。

まず、記述a、bについて考えます。

記述aはPERTかWBSかを判断すれば良い問題です。PERTは経営情報システムでは学習しなかったかもしれませんが、運営管理ではその書き方も含めて学習したはずですので、よくご存じかと思います。説明文の「階層的に要素分解」というワードから、WBSと判断することができます。

記述aがWBSであれば、記述bは自動的に記述EVMとなります。

念のため確認してみると、記述bでは、「ロジェクトにおける作業を金銭価値に換算」とありますのでEVMで間違いないことがわかります。

次に、記述c、dについて考えます。

記述cは流れ図かガントチャートかを判断すれば良い問題です。ちなみに、流れ図は運営管理で学習しましたね。
説明文の「横棒グラフ」というワードから流れ図ではなくガントチャートのことを説明しているというのがわかるかと思います。

記述dはトレンドチャートか管理図かを判断すれば良い問題です。ちなみに、管理図も運営管理で学習したはずです。トレンドチャートはもしかしたら知らないかもしれませんが、「費用管理と進捗管理を同時に行うために利用するチャート」とあるので、管理図ではないということは判断できるはずです。

以上から、記述はaがWBS、bがEVM、cがガントチャート、dがトレンドチャートで、正解は選択肢ウとなります。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート(前編)
おトクな予約キャンペーン開催中!

11月6日発売予定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ