今日は企業経営理論H29第13問から海外展開の問題を取り上げます。
H29 第13問
世界的に展開する企業にとって、本国親会社と海外子会社との関係は重要とな
る。グローバルな統合の必要性と現地市場への適応の必要性を軸にした多国籍企業の戦略に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 規模の経済が作用し、現地市場への適応の必要性が低い製品を提供する企業では、通常、本国親会社のリーダーシップで、各国の子会社の能力を最大限に発揮させ現地向けの製品を開発して全体の効率性を高める。
イ グローバルな統合の必要性は低く、現地市場への適応の必要性は高い製品を提供する企業では、通常、全社方針のもと複数の国に共通する製品需要を吸い上げて集中的に生産拠点と販売拠点を整備し製品を供給する戦略をとる。
ウ 現地の習慣や文化への配慮の必要性は高く、グローバルな統合の必要性は低い製品を取り扱う企業では、通常、海外子会社が独自に製品開発やマーケティングに取り組み、現地の需要の変化に即座に対応する戦略がとられる。
エ 製品開発の固定費が大きく、各国の認可と文化的理解の必要性が高い製品を取り扱う企業では、通常、全社方針のもと集中的に生産拠点と販売拠点を整備し製品を供給することで全体の生産性を高める。
オ 製品開発の固定費が大きく、現地の習慣や文化への配慮の必要性が低い製品を取り扱う企業では、通常、国ごとに対応した製品開発、マーケティング、生産の戦略をとることで、現地のニーズにきめ細かく対応する。
多国籍企業の戦略に関する問題です。
多国籍企業の戦略についてはまとめシート2019年度版で以下のようにまとめています。
これを踏まえて、それぞれの選択肢を見てみましょう。
選択肢アの「規模の経済が作用し、現地市場への適応の必要性が低い製品」はグローバル戦略に向いた製品ですので、「各国の子会社の能力を最大限に発揮させ現地向けの製品を開発して」という部分が×です。
選択肢イの「グローバルな統合の必要性は低く、現地市場への適応の必要性は高い製品」はマルチドメスティック戦略向きの製品ですので、「全社方針のもと複数の国に共通する製品需要を吸い上げて集中的に生産拠点と販売拠点を整備し製品を供給する」グローバル戦略は×となります。
選択肢ウの「現地の習慣や文化への配慮の必要性は高く、グローバルな統合の必要性は低い」製品はマルチドメスティック戦略向きの製品で「海外子会社が独自に製品開発やマーケティングに取り組み、現地の需要の変化に即座に対応する戦略」もマルチドメスティックですので、この選択肢は〇です。
念のため選択肢エとオも見てみます。
選択肢エの「各国の認可と文化的理解の必要性が高い製品」はマルチドメスティック戦略向きの製品ですので「全社方針のもと集中的に生産拠点と販売拠点を整備し製品を供給する」グリーバル戦略は×となります。
選択肢オの「現地の習慣や文化への配慮の必要性が低い製品」はグローバル戦略向きの製品ですので「国ごとに対応した製品開発、マーケティング、生産の戦略をとることで、現地のニーズにきめ細かく対応する」マルチドメスティック戦略は×となります。
以上から正解は選択肢ウとなります。
Amazonベストセラー1位獲得
一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート
好評発売中
—–