今回の過去問解説は第2問の生産形態・生産方式についてです。
H30 運営管理 第2問
加工方法が多様で、需要が安定していない寿命の短い製品の多品種少量生産に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 加工品の流れが一定ではないので、機能別レイアウトを導入した。
イ 需要の動向にあわせて頻繁に生産計画を変更することが必要なので、MRP を 導入した。
ウ 需要変動に対応するためには、生産量の変動で対応するより完成品在庫で対応することが効果的である。
エ スループットタイムを短くし、コストダウンを図るために専用ラインを導入することが効果的である。
この問題では、多品種少量生産の生産形態についての知識が問われています。
それでは早速、選択肢を見ていきましょう。
選択肢アについては、多品種少量生産は加工品の流れが一定でなく、機能別レイアウトがよく用いられるのでこれは○と考えられます。
この短い文章の中にひっかけの要素もないので、これで確定してしまっても悪くないですが、念のため他の選択肢も見てみます。
選択肢イのMRPは、生産計画を基に製品の製造に必要な部品や材料の量を決める方法ですので、頻繁に生産計画が変更される場合はあまり向かない方法です。よってこの選択肢は×となります。
選択肢ウは、「需要が安定していない寿命の短い製品」とのことなので、完成品在庫で対応することは適切ではありません。
よってこの選択肢は×となります。
選択肢エは、多品種少量生産で、しかも加工方法が多様で、需要が安定していない製品ですので、専用ラインの導入は適切とはいえません。よってこの選択肢は×となります。
以上から、解答は選択肢アとなります。
Amazonベストセラー1位獲得
一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一発合格まとめシート
好評発売中
—–