【過去問解説(経済学)】R4 第18問 絶対優位・比較優位

今日は、経済学のR4 第18問について解説します。

 経済学 R4 第18問

生活の中での絶対優位、比較優位と機会費用について考える。
下表に示すように、Aさんは 30 分間で、おにぎりであれば 10 個、サンドイッチであれば 6 個作ることができる。また、Bさんは 30 分間で、おにぎりであれば 6個、サンドイッチであれば 2 個作ることができる。
AさんとBさんが持つ絶対優位、比較優位と機会費用に関する記述として、最も適切な組み合わせを下記の解答群から選べ。

 

a Aさんにとって、おにぎりを 1 個作ることの機会費用は、サンドイッチ 3/5 個である。
b Bさんにとって、おにぎりを 1 個作ることの機会費用は、サンドイッチ 3 個である。
c おにぎりとサンドイッチを作ることの両方に絶対優位を持っているのは、Bさんである。
d サンドイッチを作ることに比較優位を持っているのは、Aさんである。

〔解答群〕
ア aとb
イ aとd
ウ bとc
エ bとd
オ cとd

解説

絶対優位と比較優位に関する問題です。
絶対優位と比較優位については、まとめシートで以下の通り解説しています。

例えば、中国と⽶国の2国の間で⾃動⾞と⼩⻨だけが取引されるものと仮定します。また、⽣産要素は労働⼒のみと仮定し、表7-3に製品を1単位⽣産するのに必要な労働量を⽰すものとします。単純に中国と⽶国を⽐較すると、⾃動⾞も⼩⻨も⽶国の⽅が1単位⽣産するのに必要な労働量が少なく、より⽣産性が⾼いことがわかります。このように単純に⽣産性を⽐較した際により⽣産性が⾼い状態を絶対優位、⽣産性が低い状態を絶対劣位といいます。この例では「⽶国は中国に対し、⾃動⾞でも⼩⻨でも絶対優位を有している」といいます。

それでは選択肢をみていきましょう。

:その通りです。Aさんはおにぎり1個を3分で作ります。この3分をサンドイッチに充てると、6/10個=3/5個でこれが機会費用となります。
よって、この選択肢は〇です。

:誤りです。Bさんは、おにぎり1個を5分で作ります。この5分をサンドイッチに充てると、2/6個=1/3個でこれが機会費用となります。
よって、この選択肢は×です。

:誤りです。おにぎり、サンドイッチともに30分でより多くの数を作れるのはAさんです。よって、両方の生産について絶対優位を持っているのはAさんです。
よって、この選択肢は×です。

:その通りです。Aさんについて、選択肢aで説明した通り、おにぎり1個作るためにサンドイッチ3/5個分の機会費用がかかりますので、サンドイッチ1個を作るためにはおにぎり5/3個の機会費用を要します。
Bさんについて、選択肢bで説明した通り、おにぎり1個作るためにサンドイッチ1/3個分の機会費用がかかりますので、サンドイッチ1個を作るためにはおにぎり3個の機会費用を要します。
ですので、サンドイッチを作ることに比較優位を持っているのは、少ないおにぎりの数でサンドイッチを作れるAさんである。

よって、この選択肢は〇です。

以上から、正しい選択肢はaとdですので
正解は選択肢イとなります。

 

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2023年度版 一発合格まとめシート
好評発売中!

関連教材で学習効率アップ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ