【過去問解説(経済学)】H30 第21問 ゲーム理論

今日は経済学のH30第21問について解説します。

H30 経済学 第21問

寡占市場においては、ライバル店の動きを見ながら、価格を設定することが重要である。下表では寡占市場における価格競争のゲームについて考える。A店とB店の戦略は、高価格と低価格であるとする。
両者が異なる価格を設定する場合、低価格にした店は、すべての顧客を得て20の利潤を得ることができるが、高価格を提示した店は顧客を得ることができず、利潤は0となる。また、両者が低価格にする場合は、この価格で得られる市場全体の利潤20を半分ずつシェアする。さらに両者が高価格にする場合は、市場全体の利潤は32となり、各店はそれぞれ16の利潤を得る。カッコ内の左側がA店の利潤、右側がB店の利潤を示す。
このゲームに関する記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

〔解答群〕
ア このゲームからは、 2つの店が価格競争を行うと互いにメリットがあることが分かる。
イ このゲームで、A店とB店がともに低価格にする場合、どちらか一方の店が価格を高価格に変更すると、その店の利潤は減少する。
ウ このゲームでは、A店とB店が異なる価格をつける2つの場合がナッシュ均衡である。
エ このゲームにおけるA店とB店の最適反応は、ともに高価格にする場合である。

 

解説

ゲーム理論に関する問題です。

それでは早速各選択肢を見ていきましょう。

選択肢アについて、表を見ると、2つの店が価格競争を行わないことが利潤を最大化することがわかります。よって、「2つの店が価格競争を行うと互いにメリットがある」とは言えず、この選択肢は×と判断できます。

選択肢イは、その通りで○です。

念のため残りの選択肢を見ていきましょう。

選択肢ウ、エについて、このゲームのナッシュ均衡は、A店とB店がともに低価格にする場合です。よって、これらの選択肢は×と判断できます。

以上から、正解は選択肢イとなります。

 

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

2021年度版まとめシート(後編)
おトクな予約キャンペーン開催中!

1月16日発売予定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


プロフィール

中小企業診断士一次試験テキスト「一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者によるブログです。
「まとめシート」の知識を使った過去問解説や、「まとめシート」に関する情報を発信していきます。

◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ