今日は企業経営のR3第2問について解説します。
ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が開発した「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント」(以下「PPM」という)と、その分析ツールである「プロダクト・ポートフォリオ・マトリックス(BCG 成長-シェア・マトリックス)」に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア PPM の分析単位である戦略事業単位(SBU)は、製品市場の特性によって客観的に規定される。
イ 「プロダクト・ポートフォリオ・マトリックス」では、縦軸に市場成長率、横軸に戦略事業単位(SBU)の売上高をとり、その 2 次元の座標軸の中に各事業が位置付けられる。
ウ 「プロダクト・ポートフォリオ・マトリックス」において「金のなる木」に分類された事業は、将来の成長に必要な資金を供給する。
エ 「プロダクト・ポートフォリオ・マトリックス」において「花形」に分類された事業は、生産量も大きく、マージンは高く、安定性も安全性も高い。
オ 「プロダクト・ポートフォリオ・マトリックス」において「問題児」に分類された事業からは撤退すべきである。
解説
プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントは頻出論点です。
各象限の特徴が入れ替えて出題されることが多いので、常に他の象限の特徴の説明になっていないか、注意深く見ていく必要があります。
それでは選択肢をみていきましょう。
選択肢ア:客観的に、という箇所が誤りです。SBUは主観的、つまり企業側の視点で規定されます。
よって、この選択肢は×です。
選択肢イ:マトリックスでは、縦軸に市場成長率、横軸には相対的市場シェアの大小をとります。
よって、この選択肢は×です。
選択肢ウ:金のなる木に位置付けられる事業では、多くの資金を稼ぐことができるため、その事業で稼いだ資金は、他の事業に回して他の事業の成⻑を図ります。
よって、この選択肢は〇です。
選択肢エ:花形に位置付けられる事業は、相対的市場シェアが高いため資金の流入は大きいですが、市場の競争が激しいため流出も多く、金のなる木で得た資金をつぎ込んでシェアを維持していく必要があります。
選択肢のマージン、安定性、安全性が高いという点が誤りです。
よって、この選択肢は×です。
選択肢オ:問題児の事業は、まだ市場シェアが小さく資金の流入は少ないですが、市場成⻑率が高く多くの競合が参入してきます。
PLC の成⻑前期もしくは導入期で花形を目指し事業を拡大するため、撤退すべきというのは誤りです。
よって、この選択肢は×です。
以上から、正解は選択肢ウとなります。
◆ブログ村参加しています◆
気に入っていただけたら、クリックお願いします!
2022年度版まとめシート(前編)
好評発売中!